必威体育在线_必威体育平台-app*官网7年度佐賀大学入学式告辞
このたび入学を迎えた1,722名の新入生の皆さん、そして、本学で学ぶため海外から来日した留学生の皆さん、入学おめでとうございます。佐賀大学を代表して、心から歓迎します。また、新入生を物心両面から支えてこられたご家族の皆様、関係者の皆様にも心からお祝い申し上げます。今日この日を迎えるまでに、大切に育てられ、時には喜びを分かち合い、時には叱ったり、と色々なことがあったかと思いますが、立派に成長された姿を目にされ、喜びもひとしおと拝察いたします。
さて、佐賀大学は、明治17年に創設された佐賀師範学校を母体とし、旧制佐賀高等学校及び佐賀青年師範学校との統合によって昭和24年に設立された旧佐賀大学と、昭和51年に開学した佐賀医科大学とが平成15年に統合し、さらに平成16年の国立大学法人化を経て、設置されました。現在は、教育学部、芸術地域デザイン学部、経済学部、医学部、理工学部、農学部の6学部?6研究科体制となっています。佐賀県唯一の国立大学として、地域に根差し、地域と共に未来へ向けて発展し続ける大学づくりを進めています。2020年には、「佐賀大学のこれから -ビジョン2030-」を策定し、10年後の2030年に佐賀大学が目指す姿を「佐賀大学に関わる人々が誇れる大学」、「佐賀大学で学びたいと選ばれる大学」、「地域社会から期待、信頼される大学」と定めました。教育、研究、社会貢献そして大学運営の各分野において教職員一丸となって改革を進めています。その成果は、質の高い教育として提供され、皆さんの人間的な成長に繋がるものと確信しています。
現代の社会は、デジタルサイエンスの目覚ましい発展、カーボンニュートラルの実現に向けたグリーントランスフォーメーション、急速なグローバル化など、これまでの常識が、ごく短期間のうちに一変するような時代です。特に、AI、DX分野の発展はめざましいものがあります。今後ますます日常生活にデジタル技術が溶け込んでいくことで、人間の思考や行動が変化することはもとより、そう遠くない未来では社会の中で人間が果たすべき役割が根本的に変わっているのではないか、と感じずにはいられません。まさに社会は、予測困難な時代への転換期にあると言えます。
このような社会状況の中、今日から皆さんは大学生としてのスタートを切りました。大学とは、皆さんが将来、社会へ羽ばたくため、更にはその後の人生を通じて、人として成長していくための土台を作る場所です。これからの大学生活の中で大切にしてほしい三つのことを皆さんに伝えたいと思います。
1.目標を持つことの大切さ
一つ目ですが、皆さんには将来の目標を持ってもらいたいと思っています。その目標は、なりたい職業、勉強したいこと、語学やプログラミングなどの習得したいこと、何でも構いません。社会に出たあとの自分を想像して、自分なりの目標を見つけて下さい。目標を持つと、意識が変わり、意識が変わると行動が変わります。なにより日々のやる気が上がって、ポジティブな思考となり、毎日にやりがいと楽しみが出てきます。将来の目標を持つことは、人間的成長のはじめの一歩です。そして、大切なことは、目標達成に向けて「目の前のやるべきことに全力で取り組む」ということです。皆さんが目標に向かって行動する中で直面する一つ一つのやるべきことに正面から向き合い、「このくらいでいいだろう」ではなく、「これでもか、これでもか」と懸命に努力を重ねて下さい。人生とは、1日1日の積み重ねでできています。これからの人生で岐路に立ったとき、皆さんを助け、導いてくれるのは、他の誰でもなく今日を頑張る皆さん自身だということを忘れないで下さい。
2.相手の立場に立って考えてみる
二つ目は、相手の立場に立って考えてみる、ということです。社会は様々な人や文化、制度などの要素が相互に影響し合って成り立っています。必ずしも善と悪といった単純な対立構造だけで捉えられるものばかりではありません。そのため、物事を自分だけの考え、すなわち一方的な見方だけをしていても上手くはいきません。そこで、相手の立場に立って物事を考えてみて下さい。相手の立場に立って考えてみることで、物事の違う一面が見えてくることがあります。そのことが自らの中に多様性や包摂性を育み、物事の別の価値観を理解することに繋がり、視野が広がることでしょう。視野の広がりは、皆さんの行動を変え、ひいては本当の意味で他者との信頼関係の構築や協働を実現してくれます。
3.幅広い学修の大切さと周囲への感謝
三つ目は、これから始まる大学生活では、自分の専門分野を学修することだけではなく、異なる分野の勉強にも積極的に取り組み、幅広い学力や教養、考え方を身に付けて下さい。本や新聞などの活字を読むことも大切です。色々な考えや知識に触れることができるだけでなく、語彙力や思考力、想像力、コミュニケーション能力を向上させることができます。また、課外活動や地域活動などへの参加を通じて、様々な人々との交流も深めて下さい。海外での学びに興味がある方は、本学の留学プログラムに是非チャレンジして、グローバルな規模で活躍できる人材に成長してほしいと思います。
また、大学生活全般を通じて意識してほしいことは、周囲への感謝の気持ちと思いやりの心を持つということです。皆さんが今こうしてスタートラインに立つことができているのは、皆さん一人ひとりの努力もさることながら、周囲の人達の支え、励ましがあったからこそです。家族、友人、学校、同窓会、地域社会。多くの人達が皆さんの支えとなってくれています。その方々への感謝の気持ちを忘れないようにして下さい。そして、これから日々成長していく過程では、その成長を自分のためだけではなく、周りの人達へも向けることも意識して下さい。
「志、挑戦、そして未来へ」
佐賀大学は、皆さんの大学生活を全力でサポートしていきます。各種相談窓口、奨学金などの生活支援、チューター制度といった教育上のサポートなど、様々な取組を通じて皆さんを支えていきます。分からないこと、困ったことがあれば、一人で悩まずに相談して下さい。
最後に、私から皆さんへ「志、挑戦、そして未来へ」という言葉を送ります。志とそれを実現するための挑戦と努力こそが皆さんの未来を切り拓いていってくれます。皆さんの未来は、決められたものではなく、無限の可能性をもって目の前に広がっています。自分の可能性を信じてこれからの歩みを進めて下さい。
皆さんが胸に抱いている期待と希望とやる気を忘れることなく、心身ともに健康で充実した大学生活を送り、大きく成長していくことを祈念し、入学式の告辞とします。
必威体育在线_必威体育平台-app*官网7年4月2日
国立大学法人佐賀大学長 兒玉 浩明